ノルウェーのエネルギー省は、ウトシラ・ノルド地域で浮体式風力発電プロジェクトを開発するための申請を2件受理した。これは、同国の再生可能エネルギー容量拡大の取り組みにおける次のステップとなる。
最初の申請はEquinor Utsira NordとVårgrønn Utsira Nordのコンソーシアムからのもので、2番目の申請はDeep Wind Offshore NorwayとEDF Renouvelables InternationalのコンソーシアムであるHarald Hårfagreからのものです。
同省は5月、浮体式洋上風力発電にのみ適したウツィラ・ノルドにおけるプロジェクト区域の割り当てをめぐる競争を開始した。政府は、洋上風力発電を今後の電力確保の中核と位置付け、技術開発とコスト削減を推進していく考えだ。
申請者は資格要件を満たしていることを証明しなければならず、コストレベル、現実性と成熟度、革新性と技術開発、実施能力、持続可能性、プラスの波及効果について評価されます。
同省は2026年上半期にプロジェクトエリアを授与する予定で、現在、申請の評価プロセスを開始する予定だ。
「ウトシラ・ノルドの浮体式洋上風力発電の競争に、強力なプレーヤーを擁する2つのグループが参加を申し込んでいるのは非常に前向きなことです。
洋上風力発電は、今後数年間に十分な電力を確保するための政府の優先分野の一つです。開発段階においては、ウトシラ・ノルドにおける浮体式洋上風力発電の建設が、技術開発とコスト削減にとって重要となります。
「洋上風力発電への投資により、ノルウェーの供給産業が将来の洋上風力発電プロジェクトの開発で競争するための強固な基盤も築かれる」とノルウェーのテリエ・アースランド・エネルギー大臣は述べた。
ノルウェー政府は、2040年までに30GWの洋上風力発電のための地域を割り当てることを目指しています。2024年に、最初のプロジェクト地域であるSørlige Nordsjø IIがVentyrに授与されました。
ウトシラ・ノルド地区の割り当ては、開発段階を挟んで二段階に分けて行われます。その後、ライセンス申請を提出し、銀行保証を提供した参加者のみが参加できる、国からの補助金獲得のための競争が実施されます。
最低必要政府支援額(上限35億ドル(350億ノルウェークローネ))に基づいて1社の勝者が選ばれる。
優勝するプロジェクトは、タービンのサイズに応じて、可能な限り 500 MW に近いものでなければなりません。
支援競争に勝てなかった参加者は、海洋エネルギー法に基づきプロジェクトエリアに対する独占権の延長を申請することができます。